概要 2013年に採択された水銀に関する水俣条約に基づき、日本では「水銀による環境の汚染の防止に関する法律」が発効されました。
この法律により、これまで基準器として多く採用されていた水銀を使用した圧力計の代わりとなる、水銀フリーの圧力計が追加されてきています。
2019年には、水銀を使用しない電気式の圧力計として血圧計用基準圧力計が基準器として追加されました。
【ポイント】
当社のMT300をベースとした専用モデル 「血圧計用基準圧力計」は、水銀を使用しない電気式のデジタル圧力計であり、以下の利点があります:
・水銀の取り扱いによる健康リスクを排除
・検定業務の自動化による省人化とタクトタイムの短縮による効率化、製品品質の均質化を実現
・基準器検査までワンストップで実施
この動画では、MT300の特長とその利点について詳しくご紹介します。ぜひご覧ください!
計測技術で人々の生活を豊かに
テクノロジがこれほど多くの人々の生活に有益な影響を与えたことはかつてありません。先端のテクノロジを活用して人々の安全と健康を維持する新たな産業が拡大する中、YOKOGAWAは自社の計測技術を展開し、新たなアプリケーションのニーズに応えていきます。
高確度、長期安定性能と豊富なラインアップにより様々な圧力計測ニーズを支援
横河独自開発のシリコンレゾナントセンサの採用により0.01%の高い測定確度を実現。
3モデル、13レンジをラインアップし、最適なモデル、レンジを選択可能。
プロセスオートメーションの現場では、圧力測定を行う差圧・圧力伝送器が大量に使用されています。プラントの生産物の品質を一定に保つための定期校正には、圧力測定器・発生器が必要になります。