SDGsや環境保全の観点からEV 化が進み、カーボンニュートラルへの貢献が期待されています。EVの評価試験では、電力効率や波形、振動など多様なパラメータの測定が必要です。特に高効率化を目指すには、電力測定器と波形解析機能を備えた測定器による評価が重要です。
EV 機器の高効率化に伴い高周波動作が増加し、広帯域・高精度な計測器が求められています。大電流化により電流センサーも不可欠で、貫通型が高精度ですが、設置の手間から開閉型を使う場合もあります。ただし、クランプ型は誤差が大きく、測定値のばらつきが評価の信頼性に影響します。さらに、ノイズ環境下での測定には高いノイズ耐性も必要です。
● 電流確度(50/60 Hz): ±(0.2% of reading + 0.01% of full scale)
● ケーブル取り外し不要の高利便性&高精度電流センサー
● 電力計、波形測定器に簡単接続&測定
● AC1000 A/DC1500 A*までの大電流測定
*動作環境温度 MAX +40℃ではDC1500 A(連続)
● 300 kHz(-3 dB)高帯域でキャリア周波数測定
● ネジ固定も可能で測定の再現性が向上
● 導体位置アジャスタにより、被測定ケーブルのブレによる測定値への影響を軽減
● 優れたCMRR特性でノイズ環境下でも精度良く測定
CT1000Sは、開閉型の形状を採用することで被測定ケーブルを取り外すことなく大電流測定が可能です。また、電流センサーは電力計用、波形測定器用で別々のセンサーを用意するのが一般的ですが、CT1000Sは電力計、波形測定器のどちらにもお使いいただけます。