YOKOGAWAは、自動車や輸送機器の開発に携わるお客様の様々なニーズに耳を傾けています。
自動車技術が、安全、環境、快適性を追及する中で、ますます複雑化する電子部品、システムやイノベーションをサポートするために、YOKOGAWAは、電動化パワートレイン(モーター/インバータ)、車載LAN、電装品(各種ECU、ブラシレスモーター)、シャーシ(ステアリング、ブレーキなどの姿勢制御)、ボディーコントロール(ライト類、アクセス制御)、運転支援(ADAS/AD、センサー類)、安全装置(エアバッグ、シートベルト)、バッテリー/充電システムなどの分野の最新技術に対応した計測・解析機能を開発、波形測定器やパワーアナライザなどの様々な計測ソリューションを提供しています。
YOKOGAWAは、常に進化するニーズに素早くお応えしていくことを通じて、お客様の業務を支援していきます。
オンデマンドウェビナ―「車載ネットワーク(CAN/CAN FD/LIN)の基礎知識」はこちらからご視聴いただけます。
YOKOGAWAは、パワーデバイスやECU、モーター・インバータなどのサブシステムの開発・評価から、完成車の走行試験まで、計測ソリューションを取り揃えています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
パワートレインの駆動用モーターや制御インバータの高性能化、高効率化が求められています。モーター・インバータの電圧・電流や制御信号の測定、電力や効率の測定、制御信号と応答の解析など、幅広い測定ニーズに対応します。
EV/PHV⾃動⾞の⼤容量インバータ効率試験(WT1800E)
EV/PHV開発におけるモーター・インバータ評価(WT1800E)
車載用DCモーターの過渡電力測定(WT1800E)
EV/PHVの高調波、電圧変動・フリッカ測定(WT3000E)
高速インバータの多チャネル波形測定(DLM5000)
自動車用ブラシレスDCモータの電力測定と制御試験(WT1800E/ DL850EV)
異種シリアルバス混在のエンジン制御信号の解析(DLM3000/ DLM5000)
モーター・インバータ開発における同期計測(IS8000/ DL950)
モーター・インバータ評価とオフライン同時解析(IS8000/ DL950)
波形データと電力値のリモートモニター(IS8000/ DL950/ WT5000)
ECU制御とインバータ・モーターの特性評価(DL950)
自動車の電子化が進むに従い、ECUやセンサー、制御デバイスの数は飛躍的に増大し、それらを繋ぐ車載LANは多種存在かつ高速化しています。車載LANの物理層レベルの解析からサブシステムや完成車における振動などの物理信号を含めた総合評価まで行うことが可能です。
複数の車載バスの同時解析(DLM3000/ DLM5000)
カーエアコン制御信号のタイミング測定(DLM3000/ DLM5000)
異種シリアルバス混在のエンジン制御信号の解析(DLM3000/ DLM5000)
SENT通信システムの構築と検証(DLM3000/ DLM5000)
FlexRay物理層波形観測&プロトコル解析(DLM3000/ DLM5000)
インバータ波形とRAMScope同期測定(IS8000/ DL950)
自動車に搭載されるECUやブラシレスモーター類、ワイヤーハーネス、電子機器などには、高い性能とともに高信頼性、低消費電力が求められます。これらを効率的・効果的に測定・解析することがますます重要になってきています。
車載バスの評価(DLM3000)
カーエアコン制御信号のタイミング測定(DLM3000/ DLM5000)
高速変動するECU/ワイヤーハーネスの消費電流測定(PX8000)
自動車用ブラシレスDCモーターの電力測定と制御試験(WT1800E/ DL850EV)
自動車には、ヘッドランプなどのライト類、室内灯、ワイパー、パワーウィンドウ、ドアロックやセキュリティシステムなど、車体における制御が必要な機能・機器が数多くあり、さらなる高機能化、低消費電力化が求められています。
複数の⾞載バスの同時解析(DLM3000/ DLM5000)
SENT通信システムの構築と検証(DLM5000/ DL950)
高速変動するECU/ワイヤーハーネスの消費電流測定(PX8000)
機器の積算電流量(Ah)・積算電力量(Wh)測定(WT300)
高度な自動運転の実現に向けて、様々な運転支援の機能の開発研究がすすんでいます。運転支援システムは複雑化し、センサーから制御システム、動作の検証まで数多くの測定・解析が求められます。
複数の⾞載バスの同時解析(DLM3000/ DLM5000)
SENT通信システムの構築と検証(DLM5000/ DL950)
高速変動するECU/ワイヤーハーネスの消費電流測定(PX8000)
電動パワーステアリング(EPS)設計と評価(DL950)
Battery Voltage Fluctuation During ABS Action(DL850EV)
パッシブセーフティーシステムとしてのエアバッグやシートベルトなどは、搭乗者を守る重要な安全装置です。近年は歩行者保護のエアバッグシステムも登場し、その重要性はますます増しています。
自動車搭載バッテリの高性能化・大容量化に伴い、その性能評価はますます重要になっています。また、敷設される充電ステーションの増加により、オンサイトサービスでの性能評価も求められています。
EV/HEV/PHEVにおけるバッテリの充電試験(WT1800)
EV急速充電器の性能評価試験(DL350)
バッテリーの極性別電力値測定(WT1800E)
次世代⾃動⾞の無線電⼒伝送測定(PX8000)
自動車開発の最終段階として、実車の実験ベンチ試験やテストコース・公道での走行試験は欠かすことができません。路面状況や振動・音・温度などを、ボディーやバッテリー・モーター類、センサーや制御機器などの挙動と統合して計測、車を総合的に評価する必要があります。
車両システムの実信号による総合評価(DL950)
自動二輪車 走行時の振動測定(DL350)
建設機械や列車、船舶、エレベータなどの輸送機器も、自動車と同様の技術が使われており、各分野の測定ニーズに対応するソリューションを提供しています。
EV/PHV⾃動⾞の大容量インバータ効率試験(WT1800E)
EV/PHV開発におけるモーター・インバータ評価(WT1800E)
複数の⾞載バスの同時解析(DLM3000/ DLM5000)
機器の積算電流量(Ah)・積算電力量(Wh)測定(WT300)
車両系建設機械のひずみ測定(DL350)
車両系建設機械の温度評価(DL350)
エレベータの振動測定(DL350)
DL950_Electric_Power_Steering_EPS_Design_and_Evaluation
ANIS8000APP06-01JA
ANIS8000APP12-01JA
ANIS8000APP11-01JA
ANIS8000APP02-01JA
ANIS8000APP03-01JA
【検索キー】DL8, DL85, DL850, DL, WT1, WT18, WT180, WT1800, WT
DLM5000_Simultaneous_analysis_of_eight_CAN_buses_JA
ANIS8000APP05-01JA
ANIS8000APP04-01JA
この動画では、スコープコーダの最上位モデルDL850EVについてご紹介いたします。
スコープコーダは、オシロスコープとデータレコーダーの機能を兼ね備えた測定器で、瞬間的な過渡現象から長時間のデータロギングまでを1台でカバーし、エンジニアの皆さまの日々の測定業務効率の向上を強力にサポートします。
大電流機器の電力測定には外部電流センサーとセンサー用の電源が必要であり、多くの場合接続が複雑になります。
760903 電流センサーエレメントはAC/DC電流センサー CTシリーズ用の電源供給機能を搭載しているため外部電源が不要になり、WT5000とCTシリーズを専用ケーブル1本で簡単に接続できます。
電気自動車の電動パワートレインをはじめとした、大電流機器の開発・評価効率向上をサポートします。
光スペクトラムアナライザAQ6380は、次世代光ネットワークに使用される光トランシーバやコンポーネントの研究開発に必要な測定性能を備えた光スペクトラムアナライザです。
業界最高の波長分解能を実現するだけでなく、高速測定とタッチパネル、APP機能の搭載により測定効率を大幅に向上させます。
DLM5000は、多チャネルミックスドシグナルオシロスコープの最新モデルです。
8チャネルのアナログ入力と32ビットのロジック入力をカバーし、解析機能も豊富に備えており、様々な測定シーンでお使いいただくことができます。
ここでは、DLM5000の特長とお客様のメリットについてご紹介いたします。
Yokogawaの最新の電力計WT5000プレシジョンパワーアナライザは、フラッグシップモデルとしての高い測定精度と拡張性、優れた操作性を兼ね備えています。
発売以来、電力エネルギーに関わる世界中のエンジニアの皆様から高い評価をいただいています。
ここでは、WT5000の優れた基本性能や特長をご紹介いたします。
DL350で完成車の走行試験における走行位置と各種データの相関関係を比較できます。
この動画では、アクセサリのGPSユニットを使用し、加速度センサーで感知した振動と、緯度・経度の位置情報や時刻を同時に記録した例を、ご紹介しています。
760903 電流センサーエレメントを利用すると、大電流の高精度電力測定を簡単に実現することができます。
この動画では、電流センサーエレメントの使い方や優れた性能をご紹介します。
初期設定が不要で手間のかからない、高速データ転送ソリューションをお探しですか?
DL950 スコープコーダの10Gbpsイーサネットオプションは、従来のイーサネットやUSB接続の50倍の速度を実現し、高速データのキャプチャと記録のプロセスを簡素化します。
CANバス通信は、信頼性の高いデータ伝送が最優先される運輸業界で広く使用されています。
適切な機器を使用することで、これらの通信の監視と記録が簡単になります。
このビデオでは、DL950 スコープコーダをセットアップして、モータードライブの温度とその電圧および電流出力を測定する方法をご紹介します。
スコープコーダDL950の複数台同期インターフェースオプションは、最大5台のDL950を同期させ、最大160チャネルの電圧、電流、温度、ひずみ測定が可能となります。
このビデオでは、複数のDL950 の接続、設定、測定を行い、統合計測ソフトウェアプラットフォームIS8000を使用して、すべてのDL950からデータを取得する方法について説明します。
このビデオでは、高調波/フリッカ測定ソフトウェアとプレシジョンパワーアナライザWT5000を使用して、IEC規格(IEC 61000)をテストする方法をご紹介します。
このソフトウェアは、テスト対象のデバイスが選択した規格に準拠しているかどうかを自動的に判定し、レポートを出力できるようにします。
DL950は、高速データロガー「スコープコーダ」シリーズの最新モデルです。
8つのスロットをもつモジュラー型データロガーで、20種類以上のさまざまなモジュールを組み合わせて電気信号だけでなく、温度、振動、加速度、ひずみなどの物理現象やCAN/CAN FDなどの車載シリアルバスデータも多チャネルで同時に捉え、解析することができます。
この動画では、DL950が持つ複数の保存ストレージの特長とデータ収録のための設定方法についてご紹介いたします。
【目次】
0:00 この動画の概要
0:19 特長的な機能
1:05 設定で考慮すべき4つのポイント
2:00 4つのデータ記録方法と特長
4:39 便利な機能
スコープコーダDL350には入力を物理値で示すリニアスケーリング機能があります。
この機能は測定値に比例し電圧値を出すようなセンサー等を使用した測定で役立ちます。
本動画は圧力伝送器を用いてリニアスケーリング機能についてご紹介いたします。
IEC61000-3-11などの規格に対するAC電源をテストするアプリケーションでは、電圧および電流信号を監視して信号に急激なディップ(下降)や、スウェル(上昇)を確認する必要があります。
規格をテストするには、ISO17025やNISTなどの国家標準の校正にまでトレースバックできる精度が測定器に備わっている必要があります。
このビデオでは、PX8000プレシジョンパワースコープを使用して電力信号の過渡現象を測定する方法をご紹介します。
メモリーレコーダモードの「かんたん設定」機能について紹介します。
メモリーレコーダモードは、記録時間、サンプル間隔、 チャネルを設定するだけで、長時間のデータが簡単に記録できます。
デモンストレーション内容:16CH 温度/電圧入力モジュール720221と熱電対を用いた温度データのSDカード記録